1. ホーム > 
  2. コラム > 
  3. 【エンジニアの平均年収】上げ方5ステップ!高い・低い要因や違いも紹介

【エンジニアの平均年収】上げ方5ステップ!高い・低い要因や違いも紹介

エンジニアで平均年収が高い・低い人の違いや給料の上げ方は?

「エンジニアの平均年収っていくらだろう」
「今もらっている年収は標準的な金額?」
現在エンジニアとして働いている方、これから働こうと考えている方は、どうしても気になるのが年収の実態ですよね。

今回はエンジニアの職種別平均年収を見ながら
・年収が高い・低い場合の違いや原因
・年収の上げ方5ステップ

についてご紹介します。

自分の目標とする年収を達成するには、どのようなステップを踏めば良いかわかるので、ぜひご参考にしてください。

エンジニアの年収は平均いくら?【主な職種別】

まずはエンジニアの平均年収を職種別にみていきましょう。
年代や経験、企業によっても違うので、大体の指標になります。

・PM(プロジェクトマネージャー)…平均700万円前後
・データベースエンジニア…平均500~600万円
・アプリ開発エンジニア…平均500万円前後
・SE(システムエンジニア)…平均500万円前後
・サーバーエンジニア…平均400~500万円
・ネットワークエンジニア…平均450万円前後
・プログラマー…平均400万円前後

PM(プロジェクトマネージャー)は開発案件の運営をするため、設計力、マネジメント力も求められます。
開発知識だけではないことから、普通のエンジニアよりも特に年収が高い傾向にあります。

エンジニアで年収が高い・低い要因やその違いは?

続いてはエンジニアで年収が高い・低い場合の要因や、どんな違いで収入の差が生まれるのかを見ていきます。
エンジニアとしての収入に差が生まれるのは、主に以下のような3つの要因があります。
詳しく見ていきましょう。

・エンジニアとして働く年数(年代)の違い
・エンジニアとして働く工程の違い
・ITエンジニアとして従事する業務内容の違い

エンジニアとして働く年数(年代)の違い

まずはエンジニアとして働く年数(年代)の違いです。

エンジニアの年収は「経験年数」が非常に関わってきます。
経験年数となると、企業に勤めているうちはどうしても年功序列になってしまうのです。
フリーランスエンジニアのように案件単位の収入ではない場合、年代を重ねるにつれて給料が上がる傾向にあります。

エンジニアとして働く工程の違い

続いてはエンジニアとして働く工程の違いです。

エンジニアの世界はいわゆるゼネコン構造になっていて、仕事工程がピラミッド型に形成されています。
そのために、下請け業者となる段階のエンジニアはどうしても収入が低くなってしまうのです。
反対に上流工程で設計や運営まで行うエンジニアは収入が高い傾向にあります。

ITエンジニアとして従事する業務内容の違い

最後はITエンジニアとして従事する業務内容の違いです。

上流工程で従事するPM(プロジェクトマネージャー)はもちろん収入が高いのですが、「先端IT技術」に携わるエンジニアの収入も高くなっています。

・AI(人工知能)
・loT(遠隔操作等)
・ブロックチェーン

将来性もあるため先端IT技術者は需要が高いのですが、まだまだエンジニア自体が少ないです。
そのため希少価値が高く、収入が上がる傾向にあります。

エンジニアにとって効率的な平均年収の上げ方5ステップ!

続いてはエンジニアにとって効率的な平均年収の上げ方を、5ステップで紹介していきます!
人にもよりますが、20代や、まだエンジニアとして駆け出しの場合、長い目で見ないと収入を上げることはできません。
少しずつでも着実に収入を上げられるように、このステップを実践してみてくださいね。

1. スキル勉強も兼ねて資格に挑戦してみる

エンジニアの平均年収の上げ方として1つ目のステップは、「スキル勉強も兼ねて資格に挑戦してみる」ことです。

経験を積むのにはどうしても時間がかかりますし、副業やフリーランスでやらない限りなかなか案件を選んで仕事はできません。

ただ知識を付けることは自分の努力次第で可能です。
自分の知識をアピールしたり、見える化したりするために「資格」をとっておきましょう。
会社によっては給与も変わりますし、後の転職にも役立ちますよ!

2. 「スキルアップ」×「スピードアップ」で案件数を増やす

エンジニアの平均年収の上げ方として2つ目のステップは、「スキルアップ」×「スピードアップ」で案件数を増やすことです。

ステップ1で知識を付けてスキルアップをしたら、仕事や案件の数をこなせるスピードを付けることが大切です。
もちろんスピードだけでなく質も重要なので、スキルとスピードを兼ねることが理想です。

このステップを踏めることだけでも成果を評価されて、給与がアップする可能性もありますよ。

3. 社内でマネジメント業務しながら信用を得る

エンジニアの平均年収の上げ方として3つ目のステップは、「社内でマネジメント業務しながら信用を得る」ことです。

ステップ2で仕事としての実績を上げられてきたら、部下や後輩をマネジメントしていく力を付けましょう。
またそのような人には信用も必要となりますが、そのためにはスキルや実績はもちろんですがその他に

・クライアントや社内でのコミュニケーションスキル
・勤怠もきっちり

も必要です。
これらができていないと、上司からも部下からも信頼性を得られません。
部下を上手くマネジメントしてチームでの成果を上げるためにも、怠る点がないように気を付けましょう。

4. 「ハードスキル」×「ソフトスキル」でキャリアアップ

エンジニアの平均年収の上げ方として4つ目のステップは、「ハードスキル」×「ソフトスキル」でキャリアアップすることです。

ステップ3までの経験によって以下のスキルが揃うことになります。
・「ハードスキル」…技術や知識など
・「ソフトスキル」…コミュニケーションスキルや周りからの信頼


このようにスキルレベルが上がったら管理職やPMへのキャリアアップ、または上流工程での開発への参入を狙いましょう。
ただし大企業でそのキャリアアップが難しいようなら転職を考えてもいいかもしれません。

5. 経験を糧に転職(成果重視型・外資系・大企業・フリーランス)

エンジニアの平均年収の上げ方として5つ目のステップは、「経験を糧に転職(成果重視型・外資系・大企業・フリーランス)」することです。

ステップ4までで経験もスキルも手に入れることができれば、自分で働く場を変える力が得られます。
成果重視型の会社、外資系の会社、給与の高い大企業への転職への可能性も広がるはずです。

またエンジニアの場合は案件を自分で選べる「フリーランス」に転向することもおすすめです。
上流工程で開発できる人であれば、在中型として安定した給与と仕事も得られるので是非検討してみてくださいね。
「moveIT」でフリーランス案件を探してみる

まとめ

いかがでしたか?

今回はエンジニアの年収と年収の上げ方についてご紹介しました!

実際のところ、年収アップに向けたステップは簡単なものではありません。
自分の努力で限界を感じている場合は、一度プロにキャリアアップの相談をしてみるのも良いでしょう。

地道にスキルを上げて、エンジニアとしての年収UPを目指しましょう!

関連記事

エンジニア
インタビュー
カジュアル
面談