1. ホーム > 
  2. コラム > 
  3. フリーランスと正社員どっちが得する?年収や手取りの違いを解説

フリーランスと正社員どっちが得する?年収や手取りの違いを解説

「フリーランスと正社員、同じ仕事量ならどっちが得?」と思う方は多いでしょう。

正社員は社会保険や福利厚生など、会社からサポートされている反面、自由度は低くなります。

一方で、フリーランスは税金の負担額は多くなりますが、収入や休暇は自分次第で自由に決められるのが特徴です。

このように、それぞれの特徴を理解し、自分のライフスタイルや働き方に照らして、どちらが自分にとって得かを判断することが大切です。

そこで、今回の記事では以下の内容を紹介します。

1. フリーランスと正社員どっちが得?
2. フリーランスと正社員の年収と手取りの違い

フリーランスと正社員どちらの働き方にしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

フリーランスと正社員どっちが得?

フリーランスと正社員のどっちが得なのか、4つの側面から比較します。

社会保険面

社会保険面では、正社員が得します。

社会保険には、健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・介護保険が含まれ、社会保険の保険料は大半が会社との折半か会社負担になります。

一方、フリーランスは国民健康保険と国民年金保険しか加入できず、保険料はすべて自己負担です。

このように、社会保険の手厚さや、保険料負担面で比較すると、正社員のほうが得です。

福利厚生面

福利厚生面も正社員が得します。

会社は社会保険以外にも以下のような福利厚生を提供することが一般的です。
  • 有給休暇
  • ボーナス
  • 退職金制度
  • 住宅手当、通勤手当、家族手当
  • 健康診断など
このような福利厚生は、給与以外で生活を豊かにしてくれる手助けになりますが、フリーランスにはこのような福利厚生がないため、自分でこれらの費用やサービスをカバーする必要があります。

収入面

収入面は、フリーランスのほうが上限なく、自分次第でどんどん稼げるため、得といえるでしょう。

ただし、前述したとおり、社会保険料は全額自己負担で、税金の管理もすべて自分でする必要があるため、会社員と比較すると負担が大きくなります。

さらに、フリーランスは仕事の受注状況や安定したクライアントの有無によって、収入が大きく変動するリスクがあります。

こうした負担やリスクが気にならない方にとっては、自分次第で高収入を得るチャンスがあるフリーランスのほうが得に感じやすいでしょう。

休暇面

休暇面は、自分が何を優先するかで、フリーランスと正社員のどっちが得か決まります。

正社員は有給休暇や傷病手当金、産休・育休制度などがあり、休みながらも給与を受け取れるという大きなメリットがあります。

一方で、フリーランスは自分の裁量で自由に休暇を取ることが可能です。

旅行のタイミングや、仕事の合間に短い休暇を取るなど、自由度の高さが魅力です。

このように、どのような休暇の取り方をしたいかによって、フリーランスと正社員のどちらが自分にとって得なのか判断しましょう。

フリーランスと正社員の年収と手取りの違い

フリーランスは望む手取り額の約1.5倍稼ぐ必要がありますが、正社員の手取りは額面の8割程度です。そのため、同じ収入金額でも手取り額に違いが生じます。

たとえば、年収500万円の場合、正社員なら手取り約400万円で、フリーランスは約370万円です。
参考:税金・社会保障教育「個人事業主シミュレーション」
フリーランスは、収入から税金や社会保険料を全額自己負担するため、同じ収入額でも手取り額が少なくなります。

フリーランスとして高い手取りを確保するためには、収入を増やすことや税金対策が必要です。
関連記事:フリーランスエンジニアの節税対策5選!活用できる経費や控除を解説

まとめ

社会保険や福利厚生のサポートが大切か、自由度が大切かなど、何を重視するかでフリーランスと正社員のどっちが自分に合っていて、得するか判断するといいでしょう。

エンジニアに特化してサポートを行なっている「moveIT!」では、1人1人の希望に合った働き方を紹介しています。

そのため、フリーランスとして働きたい場合でも、正社員として働きたい場合でも、moveIT!にお任せください。

コラム著者情報

moveIT運営事務局


moveIT!は機械的なマッチングだけでなく、人との繋がりを重視したIT専門の求人紹介サポートサービスです。
フリーランスの他、正社員・契約社員・派遣・アルバイト・インターン、またはIT業界への就職転職希望者、IT業界での将来独立・起業を目指している方々など、働き方や経験者/未経験者を問わず幅広く総合的に支援するサービスをご提供しております。

関連記事

エンジニア
インタビュー
カジュアル
面談